基礎知識

キャッシング・カードローンの金利に注意。知らないと損する金利の話

その会社はほんとにお得?金利の幅の秘密

法律によってきめられている金額による上限金利

金利の幅の秘密を探る前に、まずは金利についての基礎知識のお話を

金利は、法律によって規制されていて、その金利以上での貸し付けは刑事罰および行政処分の対象となるため、お金を貸し付ける金融機関は、必ずその法律の範囲内で貸し付ける際の金利を設定する必要があります。
法律で定められている上限金利(最も高い金利)は、金額ごとに設定されていますので、一般的には借り入れる金額によって、その金利も変わってくることになります。

その規制は「出資法」と「利息制限法」という2つの法律があり、平成22年6月18日より前まではこの出資法の上限金利と利息制限法の上限金利に違いがあり、その間の金利でも一定の要件を満たすと、有効とされていました。そのため、「グレーゾーン金利」という金利帯を生み出していました。

利息制限法の金利

借入金額 上限金利
10万円未満 20.0%
10万円以上100万円未満 18.0%
100万円以上 15.0%

※利息制限法の上限金利を超えた金利分については、原則無効となり、そのような取引を行った場合には、行政処分の対象となります。

出資法の上限金利

出資法では、借入金額にかかわらず上限金利は、年20.0%と定められています。
※出資法の上限金利を超えた取引を行った場合は、刑事罰の対象となります。

金利の計算方法

では、金利のパーセンテージではなく、実際に金額でいくらの金利がかかるのか分かるように計算してみましょう。
それぞれの上限金利ごとに計算してみます。

年間の利息の計算

年間の利息の計算はとても単純です。
1年間で、その金利がかかるのですから、借入金額に利息をかけるだけ。
それで、年間の利息がわかります。

実際に計算してみましょう。

・100万円を上限金利15%で借り入れした場合

100万円×15.0%=15万円

となり、100万円を1年間借りた場合の利息は 15万円 ということになります。

ただし、実際には一年間一切返済しないことはないので、返済した分元本も減りますので、実際に利用する際には返済した分だけ金利も減っていきます。

・50万円を上限金利18%で借り入れした場合

50万円×18.0%=9万円

となり、50万円を1年間借りた場合の利息は 9万円 ということになります。

ただし、100万円の場合と同様に、返済した元本分、金利は減ります。

30日間(1ヵ月)の利息の計算

それでは、現実的な30日間の利息を計算してみましょう。

計算方法の基本は同じです。
金額に金利をかけると、1年分の利息が出ますので、それを一年間の日数365日で割り、一日分の利息を出します。
求められた一日分の利息を日数分にするために30をかけると、30日分の利息が求められます

・100万円を上限金利15%で30日間借入れした場合

100万円×15.0%÷365日×30日間≒12,328円

となり、100万円を15%で30日間借りた場合の利息は およそ12,328円 ということになります。

・50万円を上限金利18%で30日間借入れした場合

50万円×18.0%÷365日×30日間≒7,397円

となり、50万円を18%で30日間借りた場合の利息は およそ7,397円 ということになります。

金利の幅の秘密

金利の基礎的な話が分かったところで、金利の幅のお話を

法律では、借入金額によって上限金利が定められていることはお分かりいただけたと思います。
金融業者の金利の幅も実はそれと大きく関係しています。

消費者金融はもちろん、キャッシングを行うクレジットカード会社も、カードローンを提供する銀行もどの金融機関であっても、お金を貸し付ける条件として、利息を払って返してもらうという仕組みを取っています。
お金を貸してそれを返してもらうのですから、それで商売を行うには利息を払ってもらうしかありません。

貸主は、お金を貸し付ける代わりに、貸し付けたお金(元本)に利息を付けて返済してもらい、その利息で利益を上げるというシンプルな流れです。

貸主は、当然少しでも利息を多くつけて貸したい

その上、無担保で貸し付けを行うのですから、そのリスクも考えると、できる限りの高い金利設定でリスクヘッジを行っておこうとなるのはビジネスとして捉えれば自然な流れです。

しかし、利息には法律で規制がされているため、その上限を超えることはできません。
そのため、上限になるべく近い形で金利設定を行うため、法律の規制にある程度そった形で、金利に幅ができてしまうのです。

つまり、金利のに幅がある要因の一つは、借入する金額によって上限金利が違うためです。

実際は、審査のうえ優良な顧客は金融会社も囲い込みを行って多く利用してもらいたいため、金額だけではなく、借主の職業や年収、住まいといった属性による評価によっても金利は変わります。

しかし、一般的には初回の利用で一般的な属性であれば、その中で限りなく上限い近い金利が設定されることとなります。

つまり、

金利 年5%~18%というA社 と

金利 年8%~15%というB社 とがある場合

一見、5%~のA社がお得に思えます。

しかし実際は、10万円程度を借りるケースの場合、かなりの確率で A社では18%での借り入れ、B社では18%での借り入れとなる場合が多く
一見お得に思えるA社のほうが借り入れの金利は高くなることになります。

銀行のカードローンなどは、金額ごとに金利が設定されているケースも多く、3%~15%となっていても、3%は500万円の場合といったような形となり
10万円の借り入れには一切適用されないケースも多くなっています。

ほんとうに金利がお得な会社を選ぶには

上記に述べたとおり、金利に幅があってもその金利の下限は多くの場合で、かなり特殊は優良な顧客のみの金利であったり、大きな金額を借入した場合にのみ適用されるといった、かなり適用者が限定されるものであるという事を知っておかないと大きな損をすることになります。

金利で見比べる場合は、まずはその金利が金額ごとに適用されているものでないかを確認(銀行のカードローンでは多くが金額ごとに設定)

利息計算する際は、金額ごとに金利設定されていない場合は、上限金利をメインで計算する

ということを忘れずに検討してください

関連記事

  1. 危険 複数のキャッシングを同時に申し込むのは危険!申込みブラックの罠
  2. キャッシングとは
  3. キャッシング意味 キャッシングの意味とは
  4. 関連会社 審査通過のために知っておくと助かる!グループ会社・提携会社
  5. 総量規制っていったい何が規制されるの?いくらまでなら借りられる?…

ピックアップ記事

  1. 闇金

おすすめ記事

  1. 消費者金融栄光
  2. 北洋銀行 スーパーアルカ
  3. 横浜銀行カードローン
  4. 関連会社
  5. 危険
  6. トマト銀行
  7. 楽天銀行
PAGE TOP