基礎知識

キャッシングの意味とは

キャッシング意味

「キャッシング」の言葉としての意味

「キャッシング=cashing」の言葉としてのもともとの意味は、CASH(=現金に換える)にing(=現在分詞を作る接尾辞)を追加している言葉であり、現金や、現金化している状態という意味です。

そこから金融機関がATMなどで、個人に対して小口の現金を貸し出すサービスのことを「キャッシング」というようになりました。
一般的にキャッシングは、無担保、無保証で貸し出すサービスのことでクレジットカード会社や信販会社、消費者金融会社が行うものを指しています。

現在は、手法などが多様化し、もともとの意味合いであるATMを使って貸し付けるというものではなく、店頭であったり、振込であったりといったものもありますが、それらも含め消費者向けの小口の無担保融資を「キャッシング」と言っています。

「キャッシング」と「カードローン」の違い

もとの意味合いとしてはATMを利用した貸付である「キャッシング」に対して「カードローン」という言葉がありますが、何が違うのでしょうか?

「カードローン」は「card+loan」の和製英語であり、意味合いは、カードを使ってローン(貸付)を行うというもの。
つまり、ATMでカードで借り入れる「キャッシング」とカードを使って借り入れる「カードローン」は意味合いとしては、ほぼ同じものです。

では、意味合いは同じでも内容が異なるのでしょうか?

実は内容についてもほぼ同じです。カードローンも個人を対象とした無担保・無保証の小口融資です。

では、この意味合いがほぼ同じと思われるこの言葉。いったい何が違うのでしょうか?

実は「カードローン」という言葉は、銀行がクレジットカードや信販会社、消費者金融の「キャッシング」と差別化するために作られた言葉なのです。
つまり、もともとは銀行の行う小口融資を指すサービス名が「カードローン」だったのです。

一般的な言葉である「キャッシング」に対して、銀行がサービス名として作った和製英語の造語なわけですから、違いがほぼないのは当然なのです。

もともと差別化するために作った造語なので、銀行が小口融資を「キャッシング」ということはありませんが、クレジット会社や消費者金融の小口融資のサービスは、「キャッシング」とも「カードローン」ともいわれますので、その実質的な差はほぼないといえます。

ただ、銀行、消費者金融、クレジットカード会社・信販会社と提供する会社が異なるので、それによるサービスの違いはあります。

クレジットカードに付与されているキャッシングについては、一般的に一括返済が基本となっていますが、銀行のカードローンや、消費者金融のキャッシングは、分割返済が基本です。

それぞれの会社を規制している法律についても異なりますので、それによってサービスも異なります。

【各社のサービスの違い】

銀行 信販・クレジットカード 消費者金融
規制される法律 銀行法 貸金業法 貸金業法
借入可能額 規制なし(銀行によって異なる) 年収の1/3まで 年収の1/3まで
法定金利
(出資法・利息制限法
により規制)
元本10万円未満:20%
元本10万円以上100万円未満:18%
元本100万円以上:15%
元本10万円未満:20%
元本10万円以上100万円未満:18%
元本100万円以上:15%
元本10万円未満:20%
元本10万円以上100万円未満:18%
元本100万円以上:15%
専業主婦の貸付 規制なし 配偶者の同意書が必要 配偶者の同意書が必要

関連記事

  1. 関連会社 審査通過のために知っておくと助かる!グループ会社・提携会社
  2. 危険 複数のキャッシングを同時に申し込むのは危険!申込みブラックの罠
  3. 総量規制っていったい何が規制されるの?いくらまでなら借りられる?…
  4. キャッシングとは
  5. キャッシング・カードローンの金利に注意。知らないと損する金利の話…

ピックアップ記事

  1. 闇金

おすすめ記事

  1. 消費者金融栄光
  2. 北洋銀行 スーパーアルカ
  3. 横浜銀行カードローン
  4. 関連会社
  5. 危険
  6. トマト銀行
  7. 楽天銀行
PAGE TOP